社会福祉法人 永寿荘

tel:048-625-5000
お問い合わせ 介護採用情報 保育採用情報
         

ホームに戻る扇の森 ブログ > 地域のために私たちができること。

扇の森 ブログ

2008.10.24未分類

地域のために私たちができること。


先日、社会福祉法人永寿荘 おうぎの森保育園&グループ法人のつつじが丘幼稚園共催で
親学講座&秋の収穫祭を開催しました!
会場は、特別養護老人ホーム 扇の森にある、地域交流スペース萬び舎です。
老人ホーム扇の森に
地域のお母さまとお子様がたくさん
来てくださいました。
今回は子育てをしている方対象の講演会でしたので、
老人ホーム内に特設託児所を設けて、永寿荘の保育士がお子様をお預かりしました。
講演会では、
埼玉県教育委員長・高橋史朗先生をお招きし、
地域のお母さま方が抱えている子育ての課題を
一つずつ話し合いました。
最後は涙を流されているお母様も多く、
子育ての悩みを共有・解決することの大切さを実感した講演会となりました。
“For The Community~地域のために私たちができること~”
を理念に掲げている永寿荘では、
こんな取り組みもしています!
老人ホームの中に、
地域の方々がわんさか来てくださる!
これは永寿荘の自慢のひとつですね。
さてさて、講演会終了後は
お楽しみの秋の味覚収穫祭です!!
焼き芋とけんちん汁を皆様にお配りしました。
サツマイモは、先日
つつじが丘幼稚園・おうぎの森保育園の園児が収穫したものです。
甘くてとーってもおいしかったです。
園児のみんな!御馳走様でした!!
どれどれ・・・と様子を見に来た扇の森のお年寄りも加わって
小さな子供から、(もうすぐ100歳!?)元気なお年寄りまで
みーんなでおいしくいただきました。
地域の子供たちを優しく見守るお年寄り、
お年寄りに子育ての相談をする若いお母様、
一緒においしいものを食べてどんどん仲良くなる子供たち・・・
改めて、地域交流の大切さを実感した瞬間です。
ミニりささん.jpg
地域の皆様の笑顔を見ることができて
とってもうれしい一日でした。

月刊アーカイブ

読者登録

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。


 



各施設紹介

  • 扇の森
  • 今羽の森
  • 今羽の森WEST
  • ご福あげお
  • リハビリデイサービスnagomi
  • サービス付き高齢者向住宅 和楽久 桶川
  • リハビリデイサービス Wellness桶川
  • 社会福祉法人永寿荘について
  • 動画で見る永寿荘
  • 新卒・キャリア採用
	求人サイト
  • お問い合わせフォーム
  • 社会福祉法人永寿荘 副理事長のブログ
  • 社会福祉法人永寿荘
  • おうぎの森幼稚園
  • さいわい保育園
  • 学校法人永繝学院
  • つつじが丘幼稚園