2017.11.23介護ロボット(走行用リフト)
介護ロボット事例発表を行いました
こんばんは![]()
管理栄養士 小野 です![]()
朝はよく降っていた雨も昼前にはやみ、
少し暖かい穏やかな1日となりました![]()
以前、こちらのブログでも紹介させていただきましたが、
去る11月22日、職業能力開発センターにて、
今羽の森施設長 高橋が、
『介護職の新3K 感謝・感激・感動!
そして、クリエイティブ!』と題しまして、
介護ロボット導入事例の講演をさせていただきました。
・ノーリフトケアを導入した理由
・介護ロボット(走行用リフト機器)の導入までの取り組み
(移乗介助方法の改善・スライディングボードの活用等)
等についてお話しさせていただき、
作業療法士 岡田による、
腰痛軽減の介助方法のデモも行いました。
最後には、「その施設に合った介助の方法で実際に取り組むことで、
クリエイティブな視点から、
『介護職の新3K 感謝・感激・感動』を実感し、
よりモチベーションの向上や介護の質の向上に繋がれば…」
という想いをお伝えさせていただきました。
今羽の森でのこの取り組みは、まだまだ発展途上中です。
また、介護ロボット(走行用リフト機器)は、国から補助金をいただき、
導入しています。
そのことに感謝しながら、
入居者様に『安心・安全』を感じていただける日々の介護や、
介護ロボットのさらなる普及が進む様、
スタッフ一同、努めていきたいと思います。
***************
社会福祉法人 永寿荘
特別養護老人ホーム 今羽の森
埼玉県さいたま市北区今羽町650-1
TEL:048-778-7330 FAX:048-662-1000
http://ameblo.jp/konba2009/
***************
-------------------------------------------------------—
永寿荘採用ページです。 下記URLよりお越しください☆
http://eijyuso.sakura.ne.jp/eijuso/lp/
先輩たち100人に聞きました 永寿荘を選んだ3大理由とは?
よかったらFacebook「いいね!」もおねがいしますm(__)m
-----------------------------------------------------------------—


































