2017.8.23ブログ
中途入職職員ベーシック研修2日目!
こんばんは
今羽の森の長谷部です。
昨日に続いて、本日も社会福祉法人永寿荘・高齢者部門における
中途入職職員ベーシック研修を開催しました!!
2日目の講義と講義のねらいはこちら
【移動・移乗】
移動、移乗に関する身体の仕組みや関連する福祉用具について 理解し、基本的な介助ができる。
【排泄】
排せつの意味と排泄を取り除く環境整備や関連した用具を列挙でき、排泄に関するからだのしくみを理解し、介助を行うことができる。 |
【入浴】
入浴や清潔保持の意味と入浴を取り巻く環境整備や入浴に関連した用具を列挙でき、入浴に関するからだのしくみを理解し、介助を行うことができる。
【食事】
食事の意味と食事を取り巻く環境整備の方法が列挙でき、食事に関するからだのしくみを理解し、介助を行うことができる。
【キャリアアップ】
永寿荘でのキャリアアップについて知り、自身の将来像を考える。
2日目は、理論的学習だけではなく、介護の実践をする上での
基礎も学びました
この研修では、現場で働いているとなかなか、学べないことを学ぶ機会となり、有意義な時間となりました。
今後、学んだことを現場で実践していってほしいと思います。
今後も永寿荘では、今回の研修(中途入職職員ベーシック研修)
を行っていきます。次回開催は、11月。
そのため、中途入職者でも介護の基本を学ぶことができ、
安心して働いていくことができます。
-------------------------------------------------------—
永寿荘採用ページです。 下記URLよりお越しください☆
http://eijyuso.sakura.ne.jp/eijuso/lp/
先輩たち100人に聞きました 永寿荘を選んだ3大理由とは?
よかったらFacebook「いいね!」もおねがいしますm(__)m
-----------------------------------------------------------------—