ホームに戻る > 今羽の森 ブログ > ユニットケア研修会
2012.3.15できごと
ユニットケア研修会
こんばんは。
今日は良いお天気でしたが、風が強かったですね
風に乗って花粉ではなく
春が早くくるとよいですね
早いもので3月ももう半ば。4月ももうすぐです
来年度にむけて、毎年3月、永寿荘では新入職員の研修会
が行われます
この研修には、4月から社会人になるフレッシュな新人さん達と
今年度中途採用の職員が参加します。
講師の先生をお招きし、2泊3日扇の森に泊まり込みでの体験学習と、
2日間の理論研修を行い、ユニットケアの基本を学びます。
自ら体験し考え、どのようなケアがよいかを考えていく研修です
体験学習では、寝たきり体験、座りっぱなし体験、オムツ体験など、
実際に同じ状況を作り体験します。
こちらは、関節が拘縮した状態と目が見えない状態をつくり、
長時間寝たきりになった状態を体験しています。
他にも一晩オムツをつけ寝てみたり、みえない状態での食事介助を
体験したり、水着をきて入浴介助を練習したり、これからプロになる
ためのトレーニングをしていきます。
多少の苦しさは皆で乗り越えていかないとです
体験後には、自分がやってみて気づいたこと、感じたことをまとめ、
グループでディスカッションを行います
人の意見を聞くことで、また違った視点に気づくことができ、
学びが深まります。
また、3日間寝食を共にし、チームワークの大切さも学んでいくことが
できるようになっています。
研修後、新入職員の皆さんの顔が少し引き締まった様子でした
4月より新しい職員が入職します。どうぞよろしくお願いします
月刊アーカイブ
読者登録
ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。
